トップ «前の日記(2004-12-30 (Thu)) 最新 次の日記(2005-01-04 (Tue))» 編集 RSS feed

継続にっき

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2006|01|03|05|06|08|09|10|12|
2007|01|02|03|05|07|12|
2008|10|
2009|01|05|12|
2010|04|05|11|
2011|01|09|12|
2012|02|03|05|09|12|
2013|02|03|
2014|05|09|
2015|12|
2017|09|

2005-01-03 (Mon)

))) 年賀状

毎年この時期になると思うんだけど、どこかに小学生向けの文章を書く時のための漢字チェッカーはないのかな。 漢字交じりの文章を打ち込んで対象学年を入力すると未習の漢字を指摘してくれるようなツール。 簡単なので自分で作れって話ですがそもそも必要なのが年1回なのでやる気が起きない。そんなことを考えながら 今年もふりがなをふって出しました。

))) tcpserver(ucspi-tcp) with SSL

2005-01-04 01:08:13.351711500 tcpserver: warning: dropping connection, unable to accept SSL connection

imapsサーバのログにこんなものがいっぱい出ていたので調べてみたらサービスの生存確認に使っているNagiosが原因だった。 TCPでつなぐだけつないで接続を切っていたんだからこんな警告が出るのも当たり前か。 放っておくのもあれなので対策することに。

まずSSL経由でデータを送るためにncs.rbを作成。

#! /usr/bin/env ruby
require 'socket'
require 'openssl'

host, port = ARGV
TCPSocket.open(host, port) do |s|
  ssl=OpenSSL::SSL::SSLSocket.new(s)
  begin
    ssl.connect
    STDIN.each do |line|
      ssl.print line
      print ssl.read
    end
  rescue
    exit 1
  ensure
    ssl.close
  end
end

続けてサービスチェック用のスクリプトを作る。まー、こんなものでいいでしょ。

#!/bin/sh
echo '00001 LOGOUT'|/usr/local/bin/ncs.rb "$@"|grep completed

これで一応問題はなくなったけれどログにNagiosのアクセスが延々と記録されていくのはちょっと嫌な感じ。 特定のIPからのアクセスは記録しないという設定が出来ないか探してみたけれどどうやら無いっぽい。


2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2006|01|03|05|06|08|09|10|12|
2007|01|02|03|05|07|12|
2008|10|
2009|01|05|12|
2010|04|05|11|
2011|01|09|12|
2012|02|03|05|09|12|
2013|02|03|
2014|05|09|
2015|12|
2017|09|
トップ «前の日記(2004-12-30 (Thu)) 最新 次の日記(2005-01-04 (Tue))» 編集 RSS feed