一番最初に気づいた違いといえば、fetchmailが依存するのがsendmailからeximに変わったことだったり。
るびまのわたなべひろふみさんへのインタビューを読んでふらふらと購入。 接続に特殊なケーブルが必要だったりプレイリスト機能が貧弱だったりと決してベストとは言えないものの、全体的にバランス良くまとまった 満足のいくベターなプレイヤーといった印象を受けた。評価できる点:
さて、上のエントリに書いたようにYP-C1Zはプレイリスト機能が貧弱で
という三重苦を背負っている。せめてPC側で生成できるようになれば適当なクエリから自動生成したプレイリストが使えて便利だよなぁと思い FAV.DATを調べてみた。
FAV.DATは1レコード18バイトの固定長で、どうやらその意味はレコードを「0x AA BB CC DD EE FF XX XX .. XX」と見たときに、 該当ファイルを指す(FAT32の)ディレクトリエントリのアドレスが(CC BB AA+EE DD) & 0x3fffffffでありまたそのショートネームがXX XX .. XXで あることを示すようだ。また、AAは常に偶数、CCの上位2ビットは両方とも常に1、EEは0x00か0x01の2通り、FFは常に0x00という制限があるらしい。
このように完全に各レコードは独立しているので一旦プレイヤーに入っている曲ファイル分のエントリをすべて書き出してしまえばあとはPC側で簡単に再編成できそうなことが分かる。ということで、それをやるためのスクリプトなんぞを(plgen.rb)。
% mcopy =(ruby plgen.rb /dev/sda1|head -c 1800) c:FAV.DAT % mattrib +a +r +s +h c:FAV.DAT
プレイヤー側でやる限り100エントリ分(18*100)までしか作成できなかったので注意。
*1 フォルダを対象としたシャッフルなどについてはドキュメントに明記されていないが、全曲シャッフル/リピート設定後ナビゲーションモードでフォルダを選んで再生ボタンを押せば実行できる